top of page
検索


内的、外的関係の建築。
建築の内外の関係性には色んな見解があると思いますが、私の考え方は非常にシンプルです。まず必要なのは外的建築の魅力です。それは建築に限った話しではありません。人でもモノでもコトでもすべてがそれに当てはまると考えています。 簡単な話し、本当の内的魅力を内的に留めておくことは不可...
Gaku Sakura
2018年3月14日


明日3月11日。自分の原点。
大学を卒業して7年が経ったということです。あっという間の7年間でした。東日本大震災、私の活動の原点です。 現在の私の活動を簡単に言うと"建築を持ち歩こう、持ち歩いてみよう"という内容になります。人が住む環境というのは大事です。住む環境によって得る情報も異なってきます。現状、...
Gaku Sakura
2018年3月10日


横断的建築思考。
インスタで「いいね!」されてちょっとうれしかったです。いつかコラボレーションできたらうれしいです。剣山リング結構相性いいんじゃないかなと思っています。 ダンスの大きな大会がありました。 Juste Debout 2018 日本はちょっと元気がなかったみたいです。残念です。...
Gaku Sakura
2018年3月7日


フリートーク。(いつもか)
最近よく聴いているALMA、Charli XCXおすすめです。 自分の作品を色んな人に建築してほしいな!なんてことを考えています。無料で貸し出したりも考えていますので、結婚式に付けたいとか、MVに使いたいとか色々対応できますのでよろしくお願いします。私からのお願いとしては「...
Gaku Sakura
2018年3月3日


建築とは?
建築と芸術の関係性の図です。(ロザリンドクラウス) 建築を学び始めたきっかけになったものです。何かを否定することで自らの立ち位置を決定するというモダニズム的な思考で考えられたものですが、現代でも有効な手段になるものであると考えています。 そして次の段階を思考するものとして。...
Gaku Sakura
2018年2月28日


これからの建築妄想ばなし
コーラスが贅沢過ぎです。原曲よりカッコいい仕上がりになってます。かなりリピートして聴いています。 Dua Lipa - IDGAF ft. Charli XCX, Zara Larsson, MØ, Alma. と Jay-Z & Kanye West - Ni**as...
Gaku Sakura
2018年2月24日


スタイル。
スタイルを獲得することの難しさを今学んでいます。 安藤忠雄さんのコンクリート。 ヘルツォーク&ド・ムーロンのテクスチャー。 OMAのビッグネス。 ポロックのアクションペインティング。 村上隆さんのスーパーフラット。 隈研吾さんの負ける建築。 コムデギャルソンの黒。 ……...
Gaku Sakura
2018年2月14日


音楽。
音楽も昔は形があったのにな、なんてことを考えています。私が高校生の時はアルバムを買ったり、レンタルしてきてそれをMDに録音するというのが当たり前だったように思います。それからすぐiPodがでて音楽はダウンロードするものになりました。今では無料で音楽を聞き楽しむことができてい...
Gaku Sakura
2018年2月3日


580億円
大学生からバリのお土産もらいました。 こんな感じのもの。バリには性器崇拝の文化があるようです。それをこんな草間彌生風にしてしまうのですね。つまりこちらの方がよりリアルで人間にとっては近い存在なのかもしれません。すると芸術というモノと私達の距離感は非常に遠いものなのかも?と感...
Gaku Sakura
2018年1月27日


以外に更新200回目です。
あっという間に記事の数が200になりました。これからも色々書いていきたいと思っています、どうぞよろしくお願い致します。 演じるという内容で作品の制作を続けています。新作の制作もそろそろ再開しようかなと、色々構想を練っています。 最近注目しているダンサーです。...
Gaku Sakura
2018年1月24日


融解していくもの。
Nintendo Laboの動画を見ました。 最近は様々なモノに関心が向いていて、何か一つのコトに集中できていません。何か身の回りのものが大きく変化していく状況に胸騒ぎがしています。 Nintendo Laboすごいモノが生まれてきたなという感じです。...
Gaku Sakura
2018年1月20日


ストリートと○○。
二分化する建築家の未来を先日ブログに書きました。 そこからまた色々考えています。 2017年はLVとシュプリームのコラボレーションがありました。 それからラグストの流行もありました。それは上と下の関係を崩す、もしくはそれらを包み隠すような効果がありました。...
Gaku Sakura
2018年1月13日


サマーウォーズの仮想空間。
サマーウォーズというアニメ映画を今日久しぶりに観ました。仮想通貨を知ろうと思い色々勉強し始めたら、これってサマーウォーズの仮想空間(oz)に似てるなって思いました。 仮想空間で個人情報を監理する、そして仕事をする、会話をする、商売をする、ゲームをする、買い物をする。そのため...
Gaku Sakura
2018年1月10日


将来の夢?
将来の夢と胸を張って言える歳でもなくなってきてしまいました。 が、近い将来に実現したい野望があります。 この曲を聞いていたら学生時代を思い出してしまいました。 ダンス、一番最初に好きになったダンスチームがS.A.Sというチームでした。それからは7DOWN8UPPERだったり...
Gaku Sakura
2018年1月6日


趣味の話し。
今年一発目。今年はちょっと力を抜いて適当に……という訳にはいきませんが肩の力を抜いて色んなことを考える時間にこの場がなればいいなと思っています。 自分の趣味って一体なんだろう?自分の好きなことって一体なんなんだろう?と考える今年の初め、気がつけば銀座にいました。...
Gaku Sakura
2018年1月3日


○○大賞。
○○大賞。ということで独断と偏見で色んなテーマで賞を決めていこうと思います。今年も色んなニュースがありました。感動があったり、残念なことがあったり、全てを踏まえて今年一年お疲れさまでした。 まずはスポーツ大賞。 スケートボード バーチカル部門優勝、芝田元さん...
Gaku Sakura
2017年12月30日


今年よく聴いた音楽(動画)20。
自分が今年よく聴いた音楽(動画)を紹介します。建築とはなんなのか?問い続けた一年であったように思います。そんな場でも音楽はずっと流れていて、だから自分にとってはすごく大事な場であったと思います。 ONE OK ROCK - 欲望に満ちた青年団 RADWIMPS -...
Gaku Sakura
2017年12月30日

「建築をどう評価するか?」について行った議論のまとめの後で。
architecturephoto.netnに平田晃久による「太田市美術館・図書館」を中心に、noiz・豊田啓介、平田事務所・外木裕子、阿野太一、藤本壮介、浅子佳英らが「建築をどう評価するか?」について行った議論のまとめ、がtogetter.comにあります。という記事を目...
Gaku Sakura
2017年12月27日


クリスマス。
一足先にクリスマスを体験してきました。すごい人でなにかいつも見ている表参道とは違って見えました。 どこもかしこもデコレーションされていて街中がチープに見えるなか、Diorの建築が凛と佇んでいました。普段は逆で、何か仰々しくチープに見えるアクリルの波がこの日はいい感じに街と対...
Gaku Sakura
2017年12月23日


実体のない建築。
実体のない建築とは。 仮想通貨バブルと言われるほど仮想通貨の価値が上がっている。 この状況は芸術だ。そして最新の建築だ。 お金と芸術、建築の関係は深い。 貨幣に絵が使われる理由も貨幣価値の決定に大きく寄与している。貨幣はその国の歴史や文化、そして技術や信用を固持していくため...
Gaku Sakura
2017年12月20日
bottom of page